「-潮騒が聞こえる-」樋口 邦春 展

この度の緑ヶ丘美術館・本館の【まほろば陶 「-潮騒が聞こえる-」樋口邦春 展】と
緑ヶ丘美術館・別館の【「蒼天の記憶」色絵九谷 武腰一憲 展】は9月10日(日)をもって終了いたしました。
ご来館の皆様には新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力いただき、ありがとうございました。
9月11日(月)から9月22日(金)までは次回作品展準備のため休館とさせていただきます。

次回の展覧会は9月23日(土)~12月24日(日)までの会期で
【〈痕跡の美〉丹波 今西公彦 展】を本館で、
【初代生誕150年 德田八十吉 歴代展】を別館で開催いたします。
引き続き感染拡大防止にご協力いただきまして、
皆様のご来館をお待ちしております。

緑ヶ丘美術館・本館
緑ヶ丘美術館・別館

潮の流れの⼒強さと美しさ
その底知れぬ⽣命⼒を器に映す

陽の光を浴びて流れる⽔、その⼀瞬を切り取ったかのような透明感。きりりと隙のない佇まいには秘めたるエネルギーの奔流が⾒え隠れし、波⾳を⽴てながらあたりの⽔を深淵へと引き込む海峡の渦のように、⾒る者の意識を引き込んでゆく。
樋⼝邦春が⽣み出すのは、透き通るような⾊合いと深いグラデーションを持つ⻘⽩磁だ。ひと処にとどまらず変化を続ける潮の流れを作品へ映す、繊細さと⼒強さを併せ持っている。
モチーフは⻘年期に親しんだ瀬⼾内、鳴⾨の海。⽣命を宿すかのように絶え間なく変化し、流れ続ける⽔の姿。不安定で、だからこそ可能性に満ちていた⻘年期に眺めた奔流は、時を経て彼の脳裏に甦り、創作の核⼼となっているのだ。
絶え間ない潮流は、少しずつ形を変えつつ伝わる「伝統」の姿でもある。歴史ある⻘⽩磁の世界で未来を⾒据える樋⼝邦春の、際⽴つアイデンティティの形をぜひ、ご⾼覧ください。

  • 青白磁潮流文花器
  • 青白磁流文壺
  • 青白磁潮流文茶盌・青白磁潮流文水指
  • images青白磁潮流文鉢H20.0 × Φ50.5 cm
    2021年/第68回日本伝統工芸展 入選作品
  • images青白磁潮流文花器H24.5 × W42.0 × D40.5 cm
    2021年/第8回陶美展 日本陶芸美術協会賞受賞作品(大賞)
  • images青白磁流文鉢 潮汐H18.0 × Φ49.5 cm
    2017年/第24回日本陶芸展 入選作品
  • images青白磁潮流文花器 渦H32.7 × W36.7 × D35.1 cm
  • images青白磁流文壺H23.0 × Φ26.5 cm
  • images青白磁潮流鉢H18.0 × Φ49.5 cm
    2013年/第60回日本伝統工芸展 入選作品

芸術の原風景と出会う「潮騒が聞こえる」
樋⼝ 邦春 展

作家の作品には、その⼈物の根幹となるものが反映されます。
透き通るような⻘⽩磁の⾊と緊張感ある形、淡麗かつ繊細なグラデーション、渦巻く流れを模した独特のデザイン。作品を⾒ればすぐ、それが樋⼝先⽣のものだとわかります。
樋⼝先⽣が鳴⾨海峡の潮流をその創作の核に据えられたのは10年余り前。⾃分にしかできない作品づくりを模索し葛藤されていた頃のことです。陶器から磁器へ、別⼈のように変わった作⾵。真摯に作品と⾃分⾃⾝に向き合ったその時、先⽣の胸に甦ったのは、⻘年期に親しんだ鳴⾨海峡の荒波だったと⾔います。
陶芸家を志し、⾜を踏み⼊れた若かりし頃、まだ何者でもない⼰に不安を抱きながら眺めていた激しい流れ。⽬に映る流れに投影したもの。ままならぬ⾃分への⻭噛みしたくなるような悔しい思いは、飽くなき向上⼼と創作意欲として、作家・樋⼝邦春の中に⽣き続けていたに違いありません。だからこそ、その思いが時を経て作品として、圧倒的な個性、アイデンティティとして形になったのです。
「その完成はまだこれから」と樋⼝先⽣は語られます。完成形は、⼰の⼼に渦巻くものを突き詰め磨き上げたその先に待っているのでしょう。そして、⻘⽩磁の⻑い伝統の中に「樋⼝邦春」という偉⼤な⾜跡を刻んでいくことになるのです。
この展覧会では、その半⽣を彩る作品たちを、樋⼝先⽣の原点、⼼の原⾵景と共に追っていくことにいたします。

緑ヶ丘美術館 館⻑ 菅野⼀夫

ショッピング案内shopping

緑ヶ丘美術館でのみの限定販売となります

  • images

  • images

<数量限定>一筆箋 30枚綴り 2種
販売価格
各 500円


  • images

  • images

<数量限定>レターセット 封筒3枚・便箋10枚組 3種
販売価格
各 1,000円