「旬の工芸-技の狂宴」齋藤 まゆ・高橋 朋子・竹内 瑠璃

旬の工芸-技の狂宴

現在陶芸の最前線の技術や表現力をご覧いただく6人展を企画いたしました。
各々の作家が古来からの伝統技法に独創性を加え、独自の技法へと昇華した表現で生み出した個性的な作品たち。
細部にまでわたる超絶的な技法から生み出される美しさに、深い感動を覚えることと思います。
これからの陶芸界を担うであろう現在の旬な6名の作家の独創的な「技の狂宴」をぜひ、ご高覧ください。

本館同時開催:技の茶碗展

個性豊かな8名の作家による、様々な"技" にフィーチャーした茶碗展です。
伝統と革新が融合した、唯一無二の感性が表現された茶碗たち。ぜひ直にご覧いただき、現代陶芸の最高峰の"技" をご体感ください。

  • images
    Mayu Saito
    〈羅針盤〉

  • images
    Tomoko Takahashi
    〈Spica 蒼掌塞鉢〉

  • images
    Ruri Takeuchi
    〈雄鹿の小箱 初萩〉

  • images齋藤 まゆ「桜桃」H19.5 × W37.0 × D37.0cm
  • images齋藤 まゆ「羅針盤」H25.0 × W36.0 × D36.0cm
  • images高橋 朋子「金銀彩蓋物 游ぐ月」H25.0 × Φ21.0cm
  • images高橋 朋子「Spica 蒼掌塞鉢」H21.3 × Φ27.7cm
  • images竹内 瑠璃「小瑠璃の陶箱 青楓」H4.0 × W18.5 × D16.0cm
  • images竹内 瑠璃「雄鹿の小箱 初萩」H14.0 × W25.0 × D14.0cm

旬の工芸-技の狂宴

現在の陶芸界で特に旬な6名の作家が一堂に会す、
現在陶芸の最前線の技術や表現をご覧いただく
6人展「旬の工芸ー技の狂宴」。
本館では、齋藤まゆさん、高橋朋子さん、竹内瑠璃さんの
作品を展示いたします。
各々の作家が古来からの伝統技法に独創性を加え、
独自の表現へと昇華し、生み出した個性的な作品たち。
細部にまでわたる超絶的な技法を駆使し、
唯一無二の感性が表現された狂気をも感じるほどの
美しさに、深い感動を覚えることと思います。
そして、個性豊かな8名の作家を合わせ
様々な"技"にフィーチャーした「技の茶碗展」も同時開催。
伝統と革新が融合した、唯一無二の感性が
表現された茶碗たち。ぜひ直にご覧いただき、
現代陶芸の最高峰の"技"をご体感ください。
またこの度は、
公益財団法人岡田文化財団パラミタミュージアムと
KAM能美市九谷焼美術館の所蔵作品を
展示ならびに図録に使用させていただきました。
関係者の皆様方のご厚意に心より御礼申し上げます。

緑ヶ丘美術館 館長 菅野一夫

ショッピング案内shopping

緑ヶ丘美術館でのみの限定販売となります

  • images

  • images

<数量限定>一筆箋 30枚綴り 2種
販売価格
各 500円


  • images

  • images

<数量限定>レターセット 封筒3枚・便箋10枚組 3種
販売価格
各 1,000円